- 2015.8.24
- 8月のお茶会
8月23日(日)に、とりぎん文化会館にて8月のお茶会を開催しました。
今回は、「電機連合山陰地方協議会」さま協賛のもと、陶芸体験&ビュッフェランチ交流会をしました!
陶芸体験では、初めて体験する方が多く、電機連合山陰地方協議会の役員の皆さまと一緒に、因幡焼陶芸家の三木健太郎さんに丁寧な指導を受けながら熱心に作品を作っていました☆
陶芸に集中しながら、参加者さん同士がいろいろなお話をしていて、楽しく交流も出来ていたようです♪
初めての陶芸でしたが、皆さん個性溢れる作品をたくさん作っていました☆
工房にて完成作業をしていただき、約2ヶ月後にご自宅に届けてくださいます。
仕上がりが楽しみですね~♪♪
ランチは、レストラン「グリーンハウス」に移動して、ランチビュッフェを楽しみました☆
おいしい料理をいただきながら、おしゃべりにも花が咲き、心身共にリフレッシュされたようでした。
今回のお茶会には、とてもたくさんの方が参加してくださいました。
初めて交流会に参加してくださった方もおり、「避難者さんが自分の他にも大勢いることを知り、安心した。今後もまた参加したい。」との声も聞かれました。
久しぶりに参加してくださった方同士も、それぞれ様々な思いがある中、近況報告や現在の心境などをゆっくり話すことができ、人とのつながりを再確認するとても良い機会になったかと思います。
また、電機連合山陰地方協議会の役員の皆さまには、避難者さんのために「何か協力をしたい、心境や状況を知りたい」とのことで、今回の交流会の企画・運営と細部にわたり、とても丁寧に関わってくださいました。
本当にありがとうございました。
避難者さんにとって、地元の方々との交流やつながりはとても心強く、鳥取で生活するうえで欠かせないものと思います。
今回の交流会が、人と人との新しいつながり、またはつながりの再確認となりましたら嬉しいです。