- 2015.7.21
- 7月のお茶会
7月20日(月・祝)に、倉吉市の古民家『大鳥屋』さんにて7月のお茶会を開催しました。
昨年の秋にも当団体の役員である福井恒美さんが移住者や地域の人と人をつなぐ交流の場とされている『大鳥屋』さんでお茶会を開催しましたが、今回は“IJUカフェ”とコラボして開催し、移住者の方も多く来ていただきました☆
東日本大震災から4年が経ち、避難してきている方々それぞれの事情、背景がさまざまである中、移住してきた方々に避難者の現状を知っていただき、他県からの視点で鳥取についての意見交換をしました。
『大鳥屋』さんの風情ある温かい雰囲気の中、皆さん最初は口数が少なかったものの、時間が経つにつれ気持ちもほぐれ、鳥取に住むことについて本音での意見交換もできました。
フットコンディショニングでは、インストラクターの高野知可先生にお越しいただき、毎日身体を支えてくれている足のコンディショニングを整える方法を教わりました☆
みなさんが裸足になり、講師のお話を熱心に聞きながら、ご自分の足をマッサージされていました!
「実際に足が軽くなった」「楽になった」「気持ちも楽になった」との感想も聞くことができました☆
また、倉吉市役所の地域づくり支援課の方も参加して下さり、今後も鳥取に住むことについての相談にのって下さるとのことでした。
避難者さんにとって、鳥取での人とのつながりはとても重要だと思います。
そこで今回のお茶会での出会いが、避難者さんの自立へ向けての一歩となれることを望んでいます。