- 2015.6.29
- 6月のお茶会
6月27日(土)に、米子市淀江町の『伯耆古代の丘公園』にて6月のお茶会を開催しました。
小雨が降っていましたが、伯耆古代の丘公園に着いたら、雨がやみ涼しく過ごせました☆
今回は、現代生活ではなかなか体験できない火起し体験や古代米飯ごう炊飯体験をしました!
火起しは思ったより火が付かず、力も根気も必要で、参加者の皆さんは悪戦苦闘しながら火を起していました!
次は、古代米飯ごう炊飯体験をして、勢いのよい火で時間をかけて炊きました☆
火が付いた時は「やった!」という喜びがあり、ご飯が炊けた時も嬉しく、昔の生活は何から何まで人の手で一からしていたんだな~と実感しました。
ご飯がほどよく炊けたので、皆さんと一緒に昼食をとりました♪
古代米を初めて食べましたが、もっちりしていて美味しかったです♫
支援者の方も参加してくださり、ワイワイ楽しく交流ができ、「楽しい時間を過ごせ、リフレッシュもできて良かった!」と嬉しいお言葉をいただきました☆
また、新聞社の記者の方が来られ、鳥取県での避難者さんの様子や手厚い支援状況についてなど取材されました。
伯耆古代の丘公園はとても広く、蓮の花がきれいに咲いていましたよ♪
満喫した後は、『淀江ゆめ温泉』に向かい、温泉に入っての~んびりと過ごしました☆☆