- 2020.2.28
- 【開催中止】3/7(土)東日本大震災避難者支援フォーラム2020
3月7日(土)に開催を予定しておりました「3.11東日本大震災避難者支援フォーラム」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することになりました。
参加を予定されていました皆様、関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
東日本大震災から9年。
9年という歳月が経った今も、被災地では復興活動が行われています。
この時間の流れの中で当時学生だった方は、東日本大震災をどう捉えているのでしょうか。
今回は、東日本大震災発生時に岩手県釜石市の中学生だった方より当時のお話をしていただき、そのお話を聞いて、鳥取在住の大学生とトークセッションをしていただきます。
中学生だったあの時、津波を目の当たりにして何を想い、どう行動したのか…。
また、遠く離れた場所で東日本大震災をどう感じたのか…。
そして、東日本大震災から9年経つ今、各地で大きな災害が発生している状況をこの世代の方々はどう考えるのか…。
いつ起こるか分からない災害について県民の皆様と共に考えるフォーラムを開催します。
日 時:2020年3月7日(土) 13:00~15:15
会 場:とりぎん文化会館 第2会議室 (鳥取市尚徳町101-5)
■入場無料
■手話通訳、要約筆記(要申し込み) ※〆切:3月2日(月)
■託児(要申し込み) ※〆切:3月2日(月)
【問い合わせ先】
とっとり震災支援連絡協議会 ☎0857-22-7877
>>>東日本大震災避難者支援フォーラムチラシ2020(PDF)