- 2017.2.09
- 3/11(土)東日本大震災避難者支援フォーラム2017
東日本大震災から6年。
その間にも各地で大きな災害が発生し、鳥取県においても2016年10月に中部を中心に震度6の地震を経験しました。
震災は決して他人事ではないと考えた方が多かったと思います。
一方で、時間の経過とともに風化が懸念されます。
被災地では、今も復興活動は続いていますが、震災前に戻るにはまだまだ時間を要すること…
そして、被災地の方々は心身ともに新たなストレスを抱えながら生活していること…
今回は、リレートークで、東日本大震災の津波から保育園の子どもたちを避難させた岩手県の園長先生お二人に、震災当時や現在の状況についてお話をしていただき、また、宮城県から鳥取県に避難して来られた方から、この6年間の想いについてお話をしていただきます。
時間が経過しても「忘れない 続けていく」
そのために私たちが出来ることを県民の皆様と共に考えるフォーラムを開催します。
日 時:2017年3月11日(土) 13:00~15:30
会 場:とりぎん文化会館 第2会議室
(鳥取市尚徳町101-5)
■入場無料
■手話通訳あり(要申し込み) ※〆切:3月1日(水)
■託児あり(要申し込み) ※〆切:3月1日(水)
【問い合わせ先】
とっとり震災支援連絡協議会 ☎0857-22-7877
>>>2017.3.11東日本大震災避難者支援フォーラムチラシ・手話通訳&託児申込書(PDF)