- 2013.7.28
- 27日 キャンプ活動報告
お待たせしました!27日のキャンプの報告です!!
ぎんりんグループさん提供の朝食(パン、オムレツ、ソーセージ、キャベツ、きんぴらなど)を食べた後で自然体験活動に参加しました!
森林セラピーとシャワークライミングを芦津渓谷で楽しみました。
智頭町は杉の町です。移動中のバスから山を見ると整った杉林がきれいでした。
森林セラピーはブナ、ミズナラ、ヒノキの木など広葉樹が並ぶ森林を歩き、小鳥のさえずりやマイナスイオンなどを吸って、心をリラックスするものです。
また、シャワークライミングは浮き具や防具をつけて川の中に飛び込んで、流れに逆らったりして体を育む体験です。
その後、川魚のつかみ取りをしました。
昼食はいざなぎ振興協議会さん提供でバーベキューをし、獲ったばかりの川魚の塩焼きをしました。
16時からのスペシャルイベントは夕立を考慮して体育館で行うことになりました。中庭では鯛焼き、焼きそば、いなり弁当、ラーメン、かき氷などの出店が並びました。
スぺシャルイベント司会のべるをさんです。
当協議会スタッフでサマーキャンプ担当の勝又がスペシャルイベントの挨拶をしました。
トスク株式会社さんによるマグロ解体ショーの様子です。
宮城県石巻市から避難してきた神山さんです。解体したまぐろで寿司を握り、子どもたちに振る舞い、出店も開きました。
絵本作家のサトシンさん&塚本やすしさんの楽しい「絵本の読みまショー」に子どもたちは大興奮!!
次は木山裕策さんとpapa’s絵本プロジェクトのライブです。
地元で大活躍するウナジオサオンンデスが今井絵理子さんのオープニングアクトをつとめます。
今井絵理子さんのハートフルコンサートです。子どもも大人も大興奮!!みんなが一つになりました。
その後、子どもたちは地元の古民家をお借りさせて順番にお風呂に入りました。
28日の予定は朝食、海水浴、昼食、記念植樹会場での植樹イベント、お風呂、夕食、就寝となります。
盛大なイベントですねぇ♪
地元の方との交流もあり、心のふれあいを感じます!!
三日ぶりに見た息子の顔(*^.^*)やっぱり前列で本をみたかったんだぁ♪って吹き出しました(//∇//)
屋台がたくさんあり、楽しそうですが親バカで…持たせたお小遣い少なくて食べたいもの食べられなかったかなぁとか、一番楽しみにしている最終日の鬼太郎ロードでのお買い物ができなかったらどうしよう…とか心配してしまいました。
毎日 ブログを見るの楽しみにしてます。
息子が写ってると 親バカで 騒ぎながら見てます。
川遊び 普段ではできない体験をして いきいきしてる姿を見て 今回のイベントに参加させていただけることの ありがたさを改めて感じてます。
残り1日…よろしくお願いします。
いよいよ最終日になりました。
親として 明日には 久しぶりに見れる我が子の姿が楽しみです。でも 何かの縁でお会いすることができた 鳥取県のみなさん、スタッフさん、ボランティアさん、お友達ともお別れになるのかと思うとさびしい気もします。
どうぞ気をつけて帰ってきてください。